カラオケの採点機能をよく利用する人は、なかなか採点が伸びないと悩んでいる人もいるでしょう。
その中でも、特にロングトーンの息が続かない、安定しないことが気になっている人も多いのではないでしょうか。
ロングトーンは、腹式呼吸や肺活量を鍛えることでより安定させることが出来ます。
採点で加点になるロングトーン以外のテクニックもご紹介しますので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
カラオケで声量がないことが嫌!声量を上げるトレーニングの方法
カラオケに行くと、自分の声量のなさに落ち込んでしまう人も多いでしょう。声がマイクに通らないからと...
カラオケで喉を痛めてしまわないように鍛える方法をご紹介します
カラオケで歌を歌っていると、だんだんと声がかすれてきたり、喉が痛くなってしまうこと、ありますよね。...
スポンサーリンク
ロングトーンを安定させるには、腹式呼吸をおこないましょう
ロングトーンを安定させるには、まず歌の基本「腹式呼吸」の習得です。
なんとなく出来ているような気がしている腹式呼吸。
でも、腹筋の内側の筋肉をつけ、お腹に柔軟性を持たせるようにしなければ、ロングトーンでその成果を発揮してくれません。
腹式呼吸をマスターするためには、姿勢を正さなければなりません。
猫背や肩が内側に入った状態で深い呼吸をしても、しっかりと筋肉も使えずトレーニングになりません。
お腹をゆっくり膨らませて空気を取り込み、もう吸い込めない!という限界のタイミングと、お腹がこれ以上膨れない!というタイミングが同じ位になるようにしましょう。
次は、ロングトーンに強く関係している「息を吐く」です。
ただ単純に息を吐けば良いわけではなく、腹筋をつかって均等に息を吐き出していきます。
気を抜いたときに「フッ」と大量に出てしまうことがあると思いますが、慣れていくうちになくなっていきますので頑張ってください。
腹筋を使えるようになったら、吸い込むときは静かに、吐くときは閉じた口の歯と歯の隙間から「スーーー」と聞こえるように吐きましょう。
カラオケ採点で高得点に繋がる!ロングトーンの練習方法
腹式呼吸で吸う、吐くをマスターしたら、今度はその息に声を乗せていきましょう。
「スーーー」と言う音を「あいうえお」に変えて発声していきます。
できるところまで延ばし続けます。
「もう、吸わないと苦しい!」と思ったときに腹筋にグーッと力をいれ、出し切ります。
出し切った反動で、大きく息を吸い込みますので、すぐさま「い」を延ばし続けます。
このときのポイントは、発音する言葉が変わっても「あいうえお」は唇をくっつけなくても発音できる音なので、口を閉じずに「お」まで行うことです。
反動で吸った感覚、最後まで腹筋を使って搾り出した感覚がロングトーンに活かされます。
ロングトーンのお尻の部分が弱まってしまうことがないように、最後まで出し切って、力強いロングトーンを作り上げましょう。
カラオケ採点で加点される技術は、ロングトーン意外にもたくさんある
カラオケの採点機能には、音程の正確さ、抑揚、表現力などの基盤部分の採点に加え、ロングトーンなどのテクニックで加点される機種が多い
ロングトーンのほかには、ビブラートというものや、こぶしやしゃくりなどのテクニックを加点してくれるものもあります。
その中でも、特に練習して成果が見られ、歌の幅が広がるものがビブラートです。
ビブラートは、ロングトーンのように長く伸ばすところに声を震わせるというテクニックを乗せたものです。
「ド」の音で延ばしていた声を震わせるように「ドレドレドレ」と音を上げ下げするのです。
震えというよりも、揺れですね。
ビブラートを大げさに出す練習をし続けると、だんだんと喉が感覚をつかみ、ロングトーンの最中に現れるようになります。
このテクニックが、カラオケ採点で高得点を狙う鍵を握っているかもしれません。
ロングトーンが力強い歌声は、カラオケでもかっこいい印象になる
もともと、アーティストの方々が思いをこめて作った曲の中に存在するロングトーン。
オリジナルで歌われているアーティストの方々の印象通り、かっこいい、可愛いなどの印象が曲には付いているはずです。
ですが、カラオケでは最初から最後まであなたの声。
曲の終わり頃にはあなたの歌った印象が強く残ることでしょう。
そこでロングトーンを個性的に、かつしっかりと力強く伸ばしきれていたら、存在感もすごいですし、かっこいい、上手いなという印象を受けるはずですよ。
ロングトーンの練習には呼吸が重要。酸欠などには気をつけて
ロングトーンの練習には、呼吸法が大切だということをお伝えしてきましたが、もともと肺活量少ない人には腹式呼吸のトレーニングやロングトーンのトレーニングをする際には酸欠状態にならないように注意が必要です。
頭がくらくらしたり、胸がドキドキするような症状が出た場合には、体に酸素が回らない状態になってしまっている可能性があるため、一度水分をとって休息しましょう。