高い声をカラオケで出せるようになる方法をご紹介します

カラオケで歌っている時に高い声を意識して出しているつもりだけれど、調子よく出たり、出なかったりと不安定になってしまうこと、ありますよね。
喉は普段目に見えないですが、声を出すために毎日たくさん働いてくれています。
その喉や声帯のことをもっと良く知り、その上で発声練習をすることで、イメージした高い声を安定して出せるようになりますので、是非実践してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カラオケへ行く前に発声練習!簡単な喉の準備運動をご紹介

カラオケに行く前に発声練習などで喉の準備をしていないと、声帯や喉がびっくりしてしまって声がかすれてし...

カラオケでロングトーンを響かせ、周りを魅了しましょう

カラオケで歌がきれいに響いてる人に憧れますよね。曲の盛り上がりが最高潮に達するサビ前やサビ後にあ...

地声と裏声を操って高音をきれいに出すための方法をご紹介します

歌を歌っていると、歌の盛り上がる部分での高音がかすれてしまったり、上手に出せなかったりして残念だなと...

ロングトーンを上達させてカラオケの採点を攻略しましょう

カラオケの採点機能をよく利用する人は、なかなか採点が伸びないと悩んでいる人もいるでしょう。その中...

歌唱力をアップさせるボイストレーニングの方法をご紹介

歌唱力をアップさせたいけれど、時間やお金に余裕がなくボイストレーニングなどに通うのは現実的ではない、...

みんなを驚かせよう!カラオケを上手く歌うコツをご紹介

もともとカラオケが苦手な人は、カラオケのお誘いが来てもあまり気分が乗らないというひとも少なくありませ...

裏声は鍛え方がわかれば誰でもできる!コツをご紹介

カラオケに行って、好きなアーティストの歌を歌おうと思っても、なかなかサビの高音が出ないという経験があ...

カラオケが上達するコツはこれ!うまくなる方法をご紹介

カラオケに行く理由は人によって様々ですが、最近は楽しむだけではなく歌が上達するために一人で通っている...

カラオケが上手く聞こえる!テクニックや裏技をご紹介します

普段はそんな素振りを見せないのにカラオケに行くと歌が上手い人っていますよね。そのようなギャップに...

カラオケで低音が出せない!歌を低い声で歌う方法

歌を歌うとき、高い声は難なく出ても、低い声が出なくて困っている方も多いと思います。カラオケのよう...

カラオケで喉を痛めてしまわないように鍛える方法をご紹介します

カラオケで歌を歌っていると、だんだんと声がかすれてきたり、喉が痛くなってしまうこと、ありますよね。...

カラオケで高音を出す方法!男だからとあきらめないで

カラオケに行くと、どうしてもこの歌のサビが歌えないんだよなあ…と感じること、ありますよね。サビま...

カラオケだとなかなか出ない!低い声の出し方をご紹介

何気ないときにふと口ずさんだ時には出ているような低音も、なぜかカラオケに行くとそこまで低い声が出なく...

高音もかっこよく歌いこなそう!ミックスボイスの練習法

歌を歌うとき、途中で苦しくなる音域ってありますよね。裏声を使うと出るけれど、ロックなどの曲は急に...

上手い歌い方を身に付け、カラオケで一目置かれる存在になろう

カラオケに行くと、普通に歌っているだけのように見えるのに「歌が上手いなぁ」と感じる人って居ますよね。...

スポンサーリンク

息の使い方と声帯の微調整の賜物!高い声が出る仕組み

高い声をしっかりイメージして出しているはずなのに、毎回不安定になってしまうこと、よくあると思います。悲しいのは、自分ひとりでカラオケに行っているときは調子よく高い声が出ているのに、友達と行くとなぜかかすれてしまうこと。
言い訳をするわけにもいかないので、無理しているなと友達たちに思われることが非常に恥ずかしいんですよね。

まずは、高い声が出る仕組みを知ってからトレーニングに入りましょう。

声帯とは、たくさんの筋肉が張り巡らされている喉の内部に存在する粘膜です。

声帯に息が通り、左右の粘膜を震わせることによって声が出ます。

高い声が出るときは声帯がピーンと張り、反対に低い声になるにつれて声帯が緩まっていくというという仕組みです。それに加え、体に吸い込んだ空気を適切な量と時間をかけて放出しているかも重要です。
空気を吸い込み、一定量で声帯へと送るようにしなければ、声が裏返ったりする原因となってしまいます。

自分ひとりでカラオケに行っているときに高い声が出るのに、友達と行くと失敗してしまうのか、それは体が声の使い方を知っていて実践できているのにもかかわらず、周りの視線などによる緊張から、声帯周辺の筋肉も強張ってしまい、いつものように声帯を使うことができないからです。
そして、緊張に伴い息も浅くなってしまうため、高い声どころかロングトーンまでも息が続かなくなってしまうこともあるでしょう。

高い声の出し方を喉や体がきちんと知っているのですから、変に緊張せずどこでもリラックスして歌うことをおすすめします。

高い声を出すために、声帯を操れるようになりましょう

高い声だけではなく、いろいろな声を出せることは歌を歌う人にとって大変有利なことです。

なぜなら、イメージした声を声帯と呼吸で再現することができるほど声帯の操り方をしっているからです。

ものまねをしている芸人さんは、皆さん歌が上手いと思いませんか?
ものまねを習得するために、何時間も何日も、自分の声帯に題したい声のイメージを伝え練習を重ねた結果出せている声なのです。

もちろん声質も関係してきますので、声帯が操れるようになるだけですべてのものまねが可能というわけではありません。
ですが、さまざまなジャンルに挑戦していくことで、出来ないと思っていたものまねもやってのけてしまう人も中にはいるのです。

声帯を思い通りに動かせるようにしておくと、新しい歌に挑戦するときに大変楽に感じますので、ぜひ練習にものまねを取り入れてみてください。

カラオケで練習する前に、歌を聞き込み自信を付けましょう

自分が作詞、作曲した歌であれば、自分の感情や歌に対する思いがもともとのっているため、必要のない工程なのかなとは思いますが、カラオケに入っているアーティストの曲には、作詞した人の思い、作曲した人の思いが込められています。

歌詞をすべて読み込み、情景や感情を膨らませられる想像力が必要ですし、作詞した人と作曲したが違う場合は、もっともっといろいろな感情を読み取っていく必要があります。

そのためには、曲をこれでもかというくらい真剣に聞き込み、まるで自分が作った歌かのように感情移入が出来るようになると、自然と歌に強弱が付くようになり、スッと高い音域まで声が出るようになるでしょう。

カラオケには歌詞が表示されますが、歌詞を見ながら歌うと「歌詞を読み上げている」に近い状態になってしまう可能性がありますので、歌詞も頭にインプットさせ、練習するようにしましょう。

カラオケへ行った後は、喉のケアをしてあげましょう

歌を歌わない、声を意識して使わない人にとっては、喉の調子を気にすることなんて風邪を引いたりして喉が痛くなったりしない限りあまりないことでしょう。ですが、歌を歌っている人からすると、喉や声帯を含む体すべてが楽器です。
楽器にはもちろんメンテナンスが大切。
手をかけた分だけ返ってくるものや共鳴率が上がっていくのもまた事実です。

私たちの体が楽器である以上、カラオケや練習に行く前のチューニング(ウォーミングアップ)、カラオケや練習の後のケア(休息)などが必要なのです。

カラオケに行く前は、発声練習や腹式呼吸をして、歌に使う筋肉を目覚めさせましょう。

カラオケから帰ってきたら、食塩水でうがいをし、温かいお風呂に使ってリラックスして過ごしてください。
練習後しばらくは声を出さないようにし、喉を休めてあげましょう。

カラオケで高い声が出せるようになると、レパートリーが増えて楽しくなる

高い声が安定して出せるようになると、歌える曲のレパートリーがどんどん増えていくことでしょう。

今まで歌ったことのないジャンルの歌に挑戦してみても、良いかもしれません。
そのときは、喉を酷使しないように丁寧に練習していくことが大切です。

ものまねで声帯のトレーニングをしていくうちに、本当にものまねが上手になっていく可能性もあります。
歌を歌うときにはもちろんオリジナルの声で歌っていくことをおすすめしますが、友人同士でカラオケに行くときなどのネタとして持っておくのも良いかもしれませんね。