カラオケで低音が出せない!歌を低い声で歌う方法

歌を歌うとき、高い声は難なく出ても、低い声が出なくて困っている方も多いと思います。
カラオケのような場では、キーを上げ下げすることで自分の音域に合わせた音域で歌うことも出来ますが、できるだけオリジナルのキーでマスターしたいものです。

低い声が出にくい理由を知り、トレーニングを重ねることで低い声が出るようになりますので、是非実践してみてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

久しぶりに行ったカラオケで声が出ない!事前準備と気持ちの準備

久しぶりに集まった友達と、何年かぶりにカラオケに行くと「こんなに歌が下手だったっけ?」と自分に失望し...

上手い歌い方を身に付け、カラオケで一目置かれる存在になろう

カラオケに行くと、普通に歌っているだけのように見えるのに「歌が上手いなぁ」と感じる人って居ますよね。...

カラオケで録音する方法と注意点をご紹介します

歌を練習している人は、簡単にカラオケで歌った歌を録音できたら良いなと思う人も多いのではないでしょうか...

カラオケマイクは持ち方が重要!構造と上手な持ち方をご紹介

友達や職場の人とカラオケに行く機会が増えてくると、曲のレパートリーを増やすためにひとりカラオケに通っ...

カラオケで声量がないことが嫌!声量を上げるトレーニングの方法

カラオケに行くと、自分の声量のなさに落ち込んでしまう人も多いでしょう。声がマイクに通らないからと...

カラオケが苦手な人でも克服できる方法をご紹介します

「カラオケって、なんだか苦手だな…」と感じている人も少なくありません。その理由は、歌が得意ではな...

カラオケが上達するコツはこれ!うまくなる方法をご紹介

カラオケに行く理由は人によって様々ですが、最近は楽しむだけではなく歌が上達するために一人で通っている...

急な誘いでもまだ間に合う!歌が上手く聞こえる裏ワザをご紹介

お友達に急にカラオケに誘われたときに「久しぶりだからあまり乗り気じゃないな」と感じることってあります...

カラオケでロングトーンを響かせ、周りを魅了しましょう

カラオケで歌がきれいに響いてる人に憧れますよね。曲の盛り上がりが最高潮に達するサビ前やサビ後にあ...

高い声をカラオケで出せるようになる方法をご紹介します

カラオケで歌っている時に高い声を意識して出しているつもりだけれど、調子よく出たり、出なかったりと不安...

ロングトーンを上達させてカラオケの採点を攻略しましょう

カラオケの採点機能をよく利用する人は、なかなか採点が伸びないと悩んでいる人もいるでしょう。その中...

カラオケへ行く前に発声練習!簡単な喉の準備運動をご紹介

カラオケに行く前に発声練習などで喉の準備をしていないと、声帯や喉がびっくりしてしまって声がかすれてし...

裏声は鍛え方がわかれば誰でもできる!コツをご紹介

カラオケに行って、好きなアーティストの歌を歌おうと思っても、なかなかサビの高音が出ないという経験があ...

カラオケで喉を痛めてしまったときの回復方法と予防策をご紹介

カラオケへ行った翌日に「なんだか喉の調子がおかしいな」と感じたこと、ありますよね。カラオケは歌練...

高音もかっこよく歌いこなそう!ミックスボイスの練習法

歌を歌うとき、途中で苦しくなる音域ってありますよね。裏声を使うと出るけれど、ロックなどの曲は急に...

スポンサーリンク

低い声がかすれてしまったり、出にくくなってしまう理由

低い声が安定せずに悩んでいる人もいるでしょう。
特に、女性の歌う低音は音程がふらついてしまうことも多く、歌が好きだったり上手くなりたいと思っている人にとっては深刻な問題となっていることが多いです。

低い声が不安定になってしまう原因を探り、改善していきましょう。

  • 喉がしまっている
    喉がしまっていると、低い声はもちろん高い声も出にくくなります。
    体を使った発声が出来ていないため、喉に負担のかかる歌い方をしてしまっている可能性があります。正しい発声方法を習得することで、低い声が出しやすくなるでしょう。
  • 顎が前に出ている
    顎が前に出ている、ということは背中が丸まって猫背になっている可能性があります。姿勢が悪いと、本来力が入るべき筋肉が正しく使われないため、声が上手に出ません。
壁や鏡などを使って姿勢の改善をすることで、自分が思っていた音域よりも広範囲の音が発声で切るようになるかもしれません。

低い声が綺麗に出ることで、歌を聴いている人は心地よくなる

女性は声が男性よりも高いですが、低い声をあえて綺麗に出すことで、色気や魅力を引き出すことが出来ます。

一般的な曲は、Aメロ、Bメロ、サビの順番で曲が構成されています。
サビに向かってだんだんと最高音が上がっていくイメージで、見せ場はやはりサビの最高音、と、思われがちですが、そのサビを引き立てるためにはAメロ、Bメロの存在が欠かせません。

歌いだしの低音をしっかり歌い上げることで、それぞれの歌詞にあった雰囲気や色気作りが出来ます。

昭和歌謡曲がおすすめ

低い声で雰囲気が作りやすい曲といえば、昭和歌謡曲や昔のアイドルの曲を歌ってみると良いでしょう。

年々アーティストの音域が広くなっているような気がしますので、一昔前の曲が歌っていても聴いていても低音が心地よいでしょう。

低い声で歌うには、下顎や喉を使う必要がある

では、実際に低音の出し方をマスターしていきましょう。

オペラ歌手の方々の歌い方をイメージしていただくとわかりやすいと思いますが、歌うときは下顎を引いて歌っています。

低い声を出すときに重要なのが、顎です。

顎をしっかり引くことで息の通り道をしっかりと作ってあげることが出来ます。

実際に小さめの声で低音を出してみると解りますが、低区くしようしようと思えば思うほど声というより息が多くなってくるような感じがしませんか?

息とオペラ歌手の歌い方をイメージして、発声練習を行っていきましょう。

腹式呼吸は、歌を歌う上での基本ですので習得しておきましょう。

腹式呼吸を使って歌を歌っていきます。
お腹から息を出す感覚は高音も低音も同じです。
その息に声をどの量で乗せていくか、喉を上手にコントロールできるか、です。

高音は声帯が前後に伸びて、振動することで出るようになっていきますが、低音は反対に声帯をゆるめことで出るようになります。

低い声の出し方のポイントはリラックス

声帯を緩めることで低音が出やすくなりますが、緩めたりリラックスさせるのは喉や声帯だけではありません。

最初に原因であげたように、安定した姿勢が体にきちんと染み付いていることで楽に低音が出るようになります。

姿勢というのは何をするにも大切で、普段から意識して姿勢を保つための筋肉を鍛えておきましょう。

姿勢が整ったら、歌うときに意識するからだの場所は、お腹と喉だけです。
お腹が息のポンプとなり、ポンプが緩急を付けて息が出て行き、イメージした声色へ向けた声帯を通って発せられた声がリズムに乗って歌になります。

日ごろからたくさん歌や音程取りの練習をすることで、声帯も柔軟に動くようになり、お腹と喉の連携が上手く取れるようになります。

そしてそのお腹と喉にしっかりと集中するためには、体がしっかり歌う姿勢をつくり、その姿勢がリラックスとなるような体作りをしていくことが重要です。

何事も挑戦するときは、できるという自信を持つことが大切

今まで出来なかったことにチャレンジすると、1回で出来なかったり、自分に失望してしまうことも少なくありません。ですが、練習を積み重ねることで必ず今よりもよくなってくるので「自分はできる」と自信を持ってトレーニングに励むことが成功への近道といえるでしょう。

そして、時には自分以外の誰かに評価をもらうことも大切です。
友達や家族に歌を聞いてもらったり、動画を配信して不特定多数の人から評価をもらうことも出来ます。

人からの評価されるというのは、悲しい結果が付いてくる可能性もありますが、人から評価されるというのは「興味を持ってもらっている」ということで「悪い」評価も評価です。
後ろ向きにならずに、改善するための良い一歩だと捉え前進しましょう。

カラオケなどの施設を存分に利用して、低音もかっこよく歌いこなせる女性を目指しましょう。