歌がもっと好きになる!歌が上手くなる歌い方をご紹介します

歌を練習していると、やるだけやったはずなのにどうしてもここから上達しないなと悩んでしまうことってありますよね。
そのようなときには、一度高度な練習は置いておき、基本の練習に戻ってみると良いでしょう。
歌の歌い方でしっかり抑えておきたいのは、喉の開き方です。
喉の使い方や姿勢、歌に対して向かう気持ちなどを見直して、さらに上達することを目指していきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

女子ウケの良いカラオケでの行動や気遣いをご紹介

男子だけでなく女子も来るカラオケとなると、緊張しちゃいますよね。その中に好意を抱いている女子...

途切れず声を繋げたい!ロングトーンの練習方法をご紹介

歌を歌っていると「最後の伸ばすところがいつも伸びきらないんだよな…」と悩むことがあると思います。...

カラオケで高い音をスッと出すコツをご紹介します

カラオケで高い音が出せたらかっこいいですよね。高いと感じる音は人それぞれですが、自分の喉が高いと...

カラオケマイクは持ち方が重要!構造と上手な持ち方をご紹介

友達や職場の人とカラオケに行く機会が増えてくると、曲のレパートリーを増やすためにひとりカラオケに通っ...

歌唱力をアップさせるボイストレーニングの方法をご紹介

歌唱力をアップさせたいけれど、時間やお金に余裕がなくボイストレーニングなどに通うのは現実的ではない、...

カラオケで高音を出す方法!男だからとあきらめないで

カラオケに行くと、どうしてもこの歌のサビが歌えないんだよなあ…と感じること、ありますよね。サビま...

良い声で歌うにはトレーニングが必要!肺活量の増やし方をご紹介

歌を歌うときに息が続かないせいで、変なところでブレスをしてしまう事はありませんか?そのようなこと...

みんなを驚かせよう!カラオケを上手く歌うコツをご紹介

もともとカラオケが苦手な人は、カラオケのお誘いが来てもあまり気分が乗らないというひとも少なくありませ...

カラオケが苦手な人でも克服できる方法をご紹介します

「カラオケって、なんだか苦手だな…」と感じている人も少なくありません。その理由は、歌が得意ではな...

カラオケへ行く前に発声練習!簡単な喉の準備運動をご紹介

カラオケに行く前に発声練習などで喉の準備をしていないと、声帯や喉がびっくりしてしまって声がかすれてし...

裏声は鍛え方がわかれば誰でもできる!コツをご紹介

カラオケに行って、好きなアーティストの歌を歌おうと思っても、なかなかサビの高音が出ないという経験があ...

地声と裏声を操って高音をきれいに出すための方法をご紹介します

歌を歌っていると、歌の盛り上がる部分での高音がかすれてしまったり、上手に出せなかったりして残念だなと...

ロングトーンを上達させてカラオケの採点を攻略しましょう

カラオケの採点機能をよく利用する人は、なかなか採点が伸びないと悩んでいる人もいるでしょう。その中...

カラオケで低音が出せない!歌を低い声で歌う方法

歌を歌うとき、高い声は難なく出ても、低い声が出なくて困っている方も多いと思います。カラオケのよう...

高い声をカラオケで出せるようになる方法をご紹介します

カラオケで歌っている時に高い声を意識して出しているつもりだけれど、調子よく出たり、出なかったりと不安...

スポンサーリンク

歌が上手くなる歌い方のコツは、しっかり喉を開くこと

歌の練習をある程度続けていると、上達していないと感じることがありますよね。
このように、スランプのような状況が続くと、練習が嫌になってしまったり楽しくないと感じてしまうものです。そのような時は、一度基本に戻り発声練習をすると良いですよ。

喉の奥を開く

喉の奥を開くと、声がしっかりと出るようになります。

歌の練習をつんでいる人は、練習の末自分独自の歌い方や喉の使い方を身につけ、声質や音域のコントロールをしているでしょう。

ですが、やはり喉の奥を開くという基本的な動作を体に思い出させることで、喉の調子がよくなりますよ。

腹式呼吸

喉がしっかりひらけたら、腹式呼吸も見直しましょう。
歌いなれている曲は、知らないうちに呼吸が浅くなってしまっている場合があります。
空気のポンプの役割をしている腹筋に改めてアプローチをかけることで、深い呼吸が出来るようになりますよ。

歌い方がよくなるためには、練習したい歌を聴き込みましょう

歌い方を今よりもっと良くしたいと考えているなら、喉ではなくたくさん耳を使いましょう。

練習したい曲を隅々まで改めて聴き込むことで、アーティストの曲に対する気持ちや、歌詞の深さ、言葉の良さなどを再確認することが出来ます。

もちろん、自分自身が作詞作曲した曲でなくても、感情移入させ気持ちをのせて歌うことは可能です。

カラオケなどで練習するときには、カラオケの画面に歌詞が表示されますよね。
歌詞を見ながら歌うと、歌の強弱や気持ちなどが機械的になってしまう可能性がありますので、画面に背を向けて歌詞を覚え、感情を入れて歌って見てください。

CDなどで聞いていたアーティストのように気持ちが乗っている素敵な歌声になっているでしょう。

声質が違っても歌いたい歌を歌いこなす方法

自分の声質に合った歌ばかりを歌っていると、上達したと錯覚しやすくなってしまいます。

自分の声質にあっていると言うことは、同じアーティスト曲ばかり練習してしまい、偏りも生まれてきてしまいます。

そのようなことを避けるために、さまざまなアーティストの曲にチャレンジしていきましょう。

挑戦してみても、声質が自分にあっていないのではないかと違和感を感じ、歌っていても気持ちよく感じない歌も出てくることでしょう。
その気持ちよさを感じられるか感じられないかで、また歌いたい曲なのかどうかが決まってくると言っても過言ではありません。

なので、自分とは声質が違うアーティストの曲を歌うときには、自分が気持ちよく歌えるようにキーを上げ下げして歌ってみてください。

基準としては、自分が歌いやすいアーティストの曲と同じ高さで歌えるように調整することです。

私は、大体の目安で女性アーティストの曲は原曲キー、男性アーティストの曲は原曲キーから+4と決めています。
中には声の高い男性アーティストの方もいらっしゃいますので、恐る恐る+4で転送し、厳しいと感じれば下げていく、という方法をとっています。こうすることで、大体のアーティストの歌を自分の気に入った高さで歌えるようになったので、是非試してみてください。

マイクの位置や持ち方、姿勢にも注意して歌いましょう

マイクの持ち方や位置も、歌い方のコツです。

一般的にカラオケに設置されているマイクは、頂点からまっすぐ声を拾う単一指向性のマイクであることがほとんどです。

少しおしゃれな持ち方のように感じる持ち方で、マイクのヘッド部分を手で覆って持つ人も中にはいると思いますが、その持ち方はおすすめできません。

マイクのヘッドの周りの部分は、一定方向からの音を集中して拾うために周りの音も一緒に拾う必要があります。
まわりの音をマイクが拾えないとマイク本来の力が発揮できない可能性がありますので注意しましょう。

歌うときには、姿勢も気をつけましょう。

カラオケでは、座る環境が整っていますが、座りながら歌うときちんと腹式呼吸が出来なくなる場合があります。
腹式呼吸を意識して呼吸することが大切なので、まっすぐ正した姿勢でたって歌うようにしましょう。

もし、ギターなどの楽器を弾きながら歌うのであればできるだけ前を見て、顎を下に向けすぎないように注意しましょう。

歌うを歌うことが楽しいという気持ちが大切!根を詰めて練習することは逆効果

早く上達したいという思いは誰でもあり、その気持ちがあるからこそ練習をたくさんしてしまう、その気持ちはわかりますが、歌が嫌になってしまうほど根を詰めて練習してはいけません。

スランプのように感じてしまう原因も、練習のし過ぎから来るものの可能性が高いです。

練習をして上達していないと感じるのであれば、いったん練習から離れ、歌を歌うことを忘れ、気分転換をすることをおすすめします。気分転換をする際は、できるだけ180度違った内容のものであると良いでしょう。
お友達と遊びに出かけるだけでも、気持ちが楽になるかもしれません。
気持ちをしっかりリセットする時間をつくることで、また新しい気持ちで自分の課題に向き合えるようになりますので、休憩を取りながら無理せずに練習をしていきましょう。